英検の必要語彙数ってどのくらい❓

未分類

英検の語彙数について

3級くらいまではすんなり合格できていた生徒が、準2級になってつまづくことはよくあります。

文法が難しくなるのが一因ですが、実は、語彙数がかなり増えるのも大きな要因です。

以下は、一般的に言われる英検各級の語彙数です:

合格必要語彙数

次の級にまでに追加すべき語彙数 

4級 約1300語 +800
3級 約2100語 +1500
準2級 約3600語 +1500
2級 約5100語 +約4000
準1級 約9000語 +約6000
1級 約15000語

 

 

このように、必要語彙数は級が上がるごとに加速度的に増えていくので、必ずどこかのタイミングで、しっかりと語彙力を上げておく必要があります。

 

語彙を増やすタイミング

 

上記の表からすると、4級から3級へ上がる時に、語彙を増やす努力をしなかった場合、準2級受験の時に2000語以上をプラスしないといけなくなりますね。もし真面目に一日10語覚えたとしても、200日かかる数です(もちろん、忘れないことが前提で)。学校その他で忙しい中、この数字はちょっと気が重くなりますね。

 

お薦めは、3級受験の段階で、単語の知識を増やしておくことです。

 

3級準2級では、出題傾向が似通っています。身近なトピックが多く、日常生活でよく聞く言葉が英語で出てきます(「電気」「天気予報」「環境」など)。

どちらの級も、政治やビジネスに関わる言葉や、抽象概念はあまり出てきません(「消費」「分析」「権威」など)。

 

3級でしっかりと語彙力の地固めをしておくと、準2級ではさほど苦労せず、語彙力を強化することができます。

 

語彙の増やし方

 

英語で読書をする習慣がついている生徒以外、自然に増える語彙には限界があります。

 

語彙力強化は、やはり単語集で集中的に覚えましょう。旺文社の『でる順パス単』シリーズは、出題傾向から分かりやすくまとまっているので使いやすいです。

ただ、3級で問われる語彙というのは、「使えてナンボ」のものです。スペリングだけでなく、必ず、発音とアクセントと一緒に覚えましょう。見て意味が分かるだけではちょっと足りないと思ってください。

『でる順パス単』シリーズで言えば、「でる度B」レベルの単語までは、正確に言えるようにしておきましょう。先生が一緒にリピートしたり、付属音源でリピートしたりすると効果的です。

語彙の確認のしかた

 

テストの仕方です。発達度や理解度にもよりますが、小学生であれば「書けるか」を重視。中学生以上であれば、「スペリングを口頭で言えるか」のチェックで良いでしょう。

英検などの試験では、スペリングの間違いも減点の対象になってしまいます。正確に書けるように指導してあげましょう。

「語彙力強化→読めた!わかった!」良いサイクルを早い段階で経験してもらって、次の成功体験につなげていけるといいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました